軽貨物運送業は、開業ハードルが低く、未経験でも大きく稼げる仕事です。
しかし、会社を辞めて軽貨物ドライバーを目指そうとすると、

稼げるわけないだろ!

このように、周囲の人間から「やめとけ!」と言われる方もいるのではないでしょうか。
実際に、生活費以上に売り上げを立てることができず、車のローンを残して廃業してしまった方もいます。
やってはいけないと7つの理由を知って、独立失敗を防ぎましょう。
黒ナンバー(事業用)の自動車保険を取り扱っている保険会社は限られています。
ダイレクト型の保険会社では取り扱っていません。
代理店型の保険会社は損保ジャパンです。
目次
軽貨物をやってはいけないと言われる8つの理由

- 拘束時間が長い
- 経費はすべて自己負担
- 仲介手数料やロイヤリティが割高すぎる
- 支払い遅延するから
- 仕事が取れない・割に合う仕事がない
- 契約解除される可能性がある
- 体力仕事だからきつい
- 社会保険の折半がなくなる
拘束時間が長い可能性がある
所属する運送会社によっては、朝7時から20時過ぎまで働くので、拘束時間が13時間を超える可能性もあります。
短い拘束時間を希望するのであれば、契約前に必ず確認しておきましょう。
長距離配送をするスポット便は、往復で10時間かかる場合もあるので、拘束時間が長くなる傾向にあります。

【初心者の場合】 | 【運送会社に問題がある場合】 | |
---|---|---|
拘束時間が長くなる原因 | 仕事に慣れるまでは、周辺地域を覚えたり、配達の順番を考慮した積み込みに時間がかかります。 | 配達エリアが広くて配達に時間がかかる場合と、 荷物量を調整させてもらえない場合があります。 |
対処法 | 周辺地域を覚えて効率の良いルート組みや積み込みを徹底して、配達スピードを上げましょう。 配達が早い人は、夕方には仕事が終わっている人が多いです。 | 配達エリアを変えてもらう |
所属する運送会社を変える | ||
アマゾンフレックスに参加する | ||
軽貨物マッチングアプリをメインに活動する | ||
関連記事 | ■関連記事:アマゾンフレックスの評判!業務委託Amazon配達員の口コミ ■関連記事:軽貨物マッチングアプリ13選!おすすめのギグワークサービスを紹介 |
経費はすべて自己負担
軽貨物運送業の開業には、軽貨物車が必要です。
その他にも、以下のような費用もかかります。
- ガソリン代
- タイヤ交換
- オイル交換
- 車検代
- 駐車場代
売上から経費を引いたら、いくら残るのかも確認するのも大切です。
仲介手数料やロイヤリティが割高すぎる
所属する運送会社への手数料やフランチャイズ本部に支払うロイヤリティが高すぎて、利益が残らない可能性があります。
支払い遅延されるから
軽貨物の支払いサイトは60日間※が多いです。
※締め日から振込日までの期間
報酬の振込日がただでさえ長いのに、遅延されたら生活が出来ません。
支払いサイトが30日で設定されている会社を選びましょう。
支払いの遅延は絶対に嫌な方は「アマゾンフレックス」がオススメです。報酬は毎週水曜日に振り込まれます。
■関連記事:アマゾンフレックスの評判!業務委託Amazon配達員の口コミ
運送会社の仲介手数料の相場
運送会社へ支払う仲介手数料は、売上の10%~15%です。
当日欠勤をした際に代車を手配してくれたり、ガソリン代やオイル交換のサポートをしてくれる会社もあるので、必ずしも「手数料が高い=ぼったくり」ではありません。
しかし、このような場合は、検討したほうがいいかもしれません。
- 手数料に見合ったサポートを受けられていない
- 手数料が20%以上取られている

下記記事では、所属すべき会社の選び方と信頼できる軽貨物会社について解説しています。
■関連記事:軽貨物運送会社おすすめランキング5選!
フランチャイズ本部へ支払うロイヤリティの相場
ロイヤリティの相場は、5万円~10万円です。
フランチャイズに加盟することで、フランチャイズ本部から仕事を斡旋してもらうだけではなく、ブランドを活用して営業活動をすることができます。
ロイヤリティの内訳は、商標権、特許権、斡旋手数料です。

仕事が取れない・報酬が低すぎる
個人事業主なので、毎月の収入が補償されていません。
案件を受注できなかったり、固定費が圧迫してしまい廃業される方もいます。
確実に収入を得たいなら、運送会社に所属した方が手っ取り早いです。

下記記事では、所属すべき会社の選び方と信頼できる軽貨物会社について解説しています。
契約解除される可能性がある
終身雇用ではないので、突然クビになるリスクもあります。

ドライバー起因 | 運送会社起因 |
---|---|
担当する荷物を配り切れない 誤配を繰り返す 時間指定を無視を繰り返す 無断で置き配する 集荷時間に遅れる 荷物を破損・紛失する タバコの臭いでクレームがあった オートロックマンションの敷地内を無許可で侵入する | 運送会社が経営不振になった 運送会社が季節などの需要の変化で依頼する荷物がなくなった |
上記の行動に気を付けて、配達を行いましょう。
契約解除のリスクヘッジのために、軽バンでできる仕事を複数登録しておきましょう。登録だけ済ませておけば最短当日で働けるサービスが増えました。
■関連記事:軽貨物マッチングアプリ13選!おすすめのギグワークサービスを紹介
体力仕事だからきつい

宅配の場合
宅配業務では、1日130個前後の荷物を100件以上配送します。
以下のような「きつさ」があります。
- エレベーターのない団地の階段を5階まで上る
- 天候の影響を受ける
- 配達コースを覚えるまで、荷物が配り切れないことがある
- 時間指定の荷物に追われると休めないこともある
所属する運送会社によっては、長時間拘束になる場合もあります。
重たい荷物を運ぶことは少ないですが、体力を使う仕事だということは覚えておきましょう。
宅配はとにかく歩き回るので、運動不足だときついかもしれません。
毎日続けることで、徐々に体力もついていきます。
スポット便の場合
スポット便は、10km~150kmの距離を単発で配送する仕事です。
以下のきつさがあります。
- 深夜の長距離配送によって、居眠り運転をする危険性がある
- 重量物を運ぶので、腰を痛めやすい
- 破損しやすい「精密機器」や「骨とう品」を運ぶので、精神的に疲れる
宅配のように配達件数は少ないですが、長時間の連続した運転で疲弊したり、重量物の配送で腰を痛める可能性があります。
身体が資本ですので、無理は禁物です。
社会保険が全額負担になる
会社員の場合、「健康保険」「厚生年金」「介護保険」会社と支払いを折半していました。
年収500万円の場合、会社員時代の月々の健康保険料は14,000円前後。しかし、個人事業主になると国民健康保険に切り替わり、負担額は29,000円前後になります。
年金については、会社が負担していた厚生年金がなくなり、自身で支払う国民年金だけになるので、将来得られる年金額が半分になります。
国民健康保険29,000円+国民年金16,610円=月々45,610円
の支払いになります。
個人事業主になると、社会保険料が高くなるのでやっかいです。
軽貨物の業務でやってはいけないこと

- 自分で荷主を見つけようとする
- 契約違反をする
自分で荷主を見つけようとする
取引先である荷主と直接契約を交わすのは、かなりハードルが高いです。
開業前に人脈を築いてきた人やフランチャイズに加盟しているベテランドライバーにしか、できないと思った方がいいでしょう。
未経験で軽貨物を始める方は、下記の選択肢を取ってください。
- 運送会社に所属する
- アマゾンフレックスに参加する
- 軽貨物マッチングサービスを利用する
配達品質を守れない
契約解除を防ぐためにも、配達品質は守りましょう。

配達業務 | ビジネスマナー |
---|---|
担当する荷物を配りきれない 時間指定に遅れる 時間指定よりも早く配送する 別住所に誤配する 無断で置き配する 荷物を破損させる オートロックマンションの敷地内を無許可で侵入する | 遅刻・無断欠勤をする お客様と口論になる 荷物にタバコの臭いがつく |
意図的ではないと思いますが、時間に追われる焦りから、配達品質が落ちてしまうケースがあります。
日々、原因の追求と改善を繰り返し、取引先が求める配達品質を守れるようにしましょう。
配達品質を上げる方法は、配達が早い人の特徴は?宅配が速くなる方法を伝授!の記事詳しく解説しています。
軽貨物をやってはいけないは嘘!メリット5つ
軽貨物のお仕事はきついこともありますが、メリットだってあります。
興味を持っている方は参考にしてみてください。
- 軽貨物未経験でも仕事ができる
- 圧倒的な需要がある
- 年齢や性別に関わらず仕事ができる
- 自由な働き方ができる
- とにかく楽しい
軽貨物未経験でも仕事ができる
軽貨物運送業は、スキルや経験が一切なくても仕事を始めることができます。
営業活動を行って、荷主と契約を結ぶのはハードルが高いですが、軽貨物の仕事を紹介してもらう方法はいくらでもあります。
- 運送会社に所属する
- フランチャイズに加盟する
- アマゾンフレックスに応募する
圧倒的な需要がある
スマートフォンが普及して、インターネットで商品を購入するのは当たり前の時代になりました。
EC市場の成長と共に、運送業界の需要も年々増え続けています。
国土交通省によると令和2年の宅配便取扱個数は、10年間で50%増の4億8千個になりました。


年齢や性別に関わらず仕事ができる
軽貨物運送業は、年齢や性別は関係ありません。
家具・家電といった重量物を運ぶことがないので、筋力は必要ありません。
片手で持てる荷物が多いので、女性やシニアドライバーも安心して働けます。
自由な働き方ができる
巣ごもり需要や通販市場が拡大しているため、軽貨物・宅配業界はますます右肩上がりの成長を続けるでしょう。
会社に雇われずに、個人ドライバーとして自由に働ける時代になりました。
また、同僚や上司といった関係がないため、人間関係で悩まされることもありません。
目標を持って働きたい方や自分のペースで働きたい方におすすめです。
とにかく楽しい
軽貨物は見知らぬ土地へ運転するので、新しい発見が多いです。
- 神社
- 水郷
- 海
- ショッピングセンター
配送が終わった後は、新しく見つけた場所を散策したり、温泉に入って帰ることもあります。
また、
- 「苦戦していた地区への配達やタワーマンションへの配達が容易になった」
- 「1時間あたりの配達個数が多くなった」
など今までできなかったことが、できるようになる実感を得られます。
下記の記事で、軽貨物の楽しい理由を語っていますので、ぜひ参考にしてみてください。
軽貨物をやってはいけない人の特徴3つ
- 運転が嫌いな人
- 待ってるだけで仕事がもらえると思っている人
- スマホが使えない人
運転が嫌いな人
1日の大半が運転に時間をついやすことになるので、運転が苦痛に感じる方には向いていないでしょう。
また、広い道路での運転だけではなく、幅が狭い道路を切り替えしたり、街灯のない山道を走ることもあります。
とはいえ、軽貨物に特別なドライビングテクニックは必要ありません。

1年も経てばペーパードライバーでも、車通勤している人より上手くなりますよ。
待っているだけで仕事がもらえると思っている人
個人事業主なので、自分から案件を見つけなけらばなりません。
現代では、以下のような手段を取れるので、未経験や人脈ゼロでも仕事に困らない時代になりました。
- 運送会社に所属することで、仕事を斡旋してもらえる
- アマゾンフレックスなどのギグワーク
- ピックゴー、ハコベルカーゴなどのマッチングサービス
- Uber Eats、出前館などのフードデリバリー
とはいえ、契約解除になってしまうと、無収入につながってしまいます。

スマホが使えない人
軽貨物業界もIT化が進み、仕事をするにも、仕事を探すにもスマートフォンの活用は必須になりました。
基本的に難しい操作はないですが、スマホを毎日使ってない人は苦戦する可能性があります。

軽貨物に向いている人の特徴4つ
- 運転が得意な人
- 丁寧な仕事が出来る人
- 方向感覚に優れている人
- 身体を動かすのが苦にならない人
運転が得意な人
運転が得意な人は、きっと軽貨物が好きになると思います。

ドライブでお金をもらえるとか最高です!
丁寧な仕事が出来る人
お客様の大事な荷物を預かっているので、荷物の取り扱いには細心の注意が必要です。
いい加減に積み込みを行うと、上に重ねた荷物の重みで荷物の箱が潰れてしまったり、破損することもあります。
また、企業や病院にも配達を行うので、身だしなみやタバコの臭いにも気を付けなければなりません。
気遣いが出来る方や丁寧な仕事ができる方に向いています。

方向感覚に優れている人
方向感覚に優れている人とは、以下のような人です。
- 方向音痴ではない人
- 目的地にスムーズにたどり着ける人
- どこにいても方角が分かる人
現代では、カーナビやGoogleマップがあるので地図がなくても目的地にたどり着けますが、
- 宅配だだと1件1件入力している暇はない
- 工事中で迂回する場面もある
- 渋滞にハマってしまう
このような場面もあります。
道順をすぐに覚えられる人や地図を見るのが得意な人は、効率よく配達できるでしょう。

身体を動かすのが苦にならない人
運転以外にも1日中歩き回ったり、エレベーターなしの団地の階段を5階まで上ることもあります。
まったく外に出たくない人や運動が嫌いな人には向いていないでしょう。

軽貨物始めてから痩せました!
【まとめ】やめとけ!の声は無視して軽貨物に挑戦しよう
「軽貨物ドライバーはやめとけ!」という声は、ごもっともだと思います。
右も左もわからない未経験者が、軽バンを購入して、給料が保証されない働き方をするのはリスクがあります。
しかし、組織や社内政治にも振り回されず、目の前の仕事に全力で集中できる個人事業主ドライバー。
すべて自分で責任を負って、自分で考えて日々を生き抜く働き方は、私にとっては天職だと思いました。
契約解除を防ぐために未経験者が必ずやるべきこと

業務委託契約なので、突然の契約解除は怖いです。
これから軽貨物を始められる方の大半は、以下のどちらかだと思います。
- 運送会社に所属して宅配業務をする
- アマゾンフレックスでAmazonの荷物を配送する
契約解除になってしまう理由は、どちらにも共通しています。
- 荷物を配り切れない日が続くと契約解除になる
- 時間指定に間に合わない日が続くと契約解除になる
- 誤配が続くと契約解除になる
この上記3つの原因を解消する方法があります。
それは、運送会社との契約前に"出前館の配達"を行うことです。


出前館の配達が、なぜ軽貨物の契約解除の防止につながるのか解説します。
未経験者のドライバーは、運転や配達方法に無駄な動きが多く、余計な時間をかけてしまいます。
住宅街であっても地図や表札を何度も凝視するので、ベテランドライバーが1分で終わるところを初心者は3分かかります。たった2分の差も100件分重なれば3時間20分(200分)もの差が生まれます。
また、多くの配達員がつまづく最大のポイントは、大規模オートロックマンションです。

まず、巨大な敷地が塀に囲まれています。どこが駐車位置で、どこがエントランスなのかわかりません。目的地にたどり着くのは非常に困難です。
エントランスの内側である敷地内に入ったら、巨大な敷地の中からA棟~G棟を探り当て、15個前後の荷物を配達します。

ちなみに、敷地内に入るには、すべてのお客様にインターホンで在宅確認をしなければ不法侵入になります。
また、不在票や封筒を入れるポストや宅配ボックスの位置も、初見ではわからないメールコーナーに設置されていることが多いです。
これらの手順を踏んでようやく配達完了になります。
ベテランが15分で終わることを、初心者は1時間以上かかることは珍しくありません。
焦って、宅配ボックスの部屋番号の入力を間違えてしまったり、誤配対応していたら時間指定が過ぎてしまうのも日常茶飯事です。

ですが、軽貨物を始める前に、これらの情報を知ることができます。
それが、「出前館」の配達です。
実際に出前館配達をしていて思うのですが、料理をお届けしたマンションは、普段の宅配業務でも必ず訪れています。
つまり、出前館の配達をしていれば、軽貨物の予習にもなるんですね。
オートロックマンションやタワーマンション、団地など、あらゆる配達先に料理を届けてれば、自然と建物の傾向が見えてきます。
物件は違えども、ポストや宅配ボックス、エントランスの場所、建物の構造に、一定のパターンがあることに気づくことができ、軽貨物でもスムーズに配達できるようになります。
大量未配や時間指定無視をしたくなければ、出前館で配達の練習をしておきましょう。

出前館で配達の練習をして契約解除を防ぎましょう。
たった1件の配達で最大2,310円の報酬
出前館について、もっと詳しく知りたいという方は、
出前館配達員の仕組みを完全解説!業務内容や配達の流れを徹底網羅の記事で、下記の内容について詳しく解説しています。
- 出前館の仕組み
- 1件あたりの報酬
- 稼ぐコツ
- 注意点
- 登録方法
ぜひ、参考にしてみてください。