記事内にプロモーションが含む場合があります

運送会社に所属して、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達を行う法人委託配達員。

1日中拘束されるが、日給保障があるので安心感があります。

日頃から配達員と情報交換を行っている、現役フーデリ配達員が、法人委託の真相について解説していきたいと思います。

直契約の方が稼げます。

迷っている方は直契約で配達を行いましょう。

直接契約→Uber Eats の配達員募集ページ

Uber Eats法人業務委託は廃止されていません

2022年12月24日でも、法人委託の稼働が確認されています。

Uber Eats法人委託と直契約との違い

直接契約との違いは、以下の通りです。

法人委託直接契約
日給15,000円前後が補償されている(運送会社による)0円~最大50,000円
配達依頼の拒否できないできる
配達依頼のキャンセルできないできる
拘束時間12時間なし
稼働日シフト制自由
ガソリン代自分持ち自分持ち
車両軽自動車のみ自転車・バイク・軽自動車

詳しくは、配達員の口コミを通して、解説していきます。

Uber Eats法人委託で配達を行った人の悪い口コミ

法人委託を行っている配達員と情報交換をしましたが、コスパ悪いと言っている方が多かったです。

Twitterでも調査してみましたが、不満を持った方が複数いるみたいでした。

注文の応答率が9割以上でなければならない

注文依頼の9割以上を応答しなければなりません。

上記の投稿者は、26回配達を行っているので、少なくとも26回以上の注文が入っています。

仮に、26回の注文が入ったとして、何回キャンセルできるのでしょうか。

26回の9割は、23.4回。つまり、2回しか応答拒否することができません。

12時間も拘束されるので、トイレやご飯休憩など、考えて立ち回らないといけませんね。

1日の走行距離の目安は150km前後

1日の走行距離が150km前後なので、多くのガソリンを消費します。

車両の燃費がリッター12kmだとすると、1日2,000円くらいかかりますね。

エンジンオイルの交換ペースも早くなります。

経費や時給換算で考えてみて、割に合うのか考えた方がよさそうです。

チップをもらうことができない

お客様からチップをもらっても、報酬として受け取ることができません。

受け取れるはずのチップが貰えないのは、残念な気持ちになります。

委託先の法人に2割のマージンを取られる

Uber Eats 法人委託で得られる報酬は満額貰えません。

所属する運送会社によりますが、2割程度引かれます。

雨の日は地獄

雨天時は、需要と供給に大きな差が生まれます。

注文数が多く、配達員が少ないので、配達依頼が途切れることはありません。

応答拒否もほぼできないので、休むこともできませんね。しかも、雨クエスト(インセンティブ)もありません。

配達は黒ナンバーの軽自動車のみ

自転車・バイクで配達することはできません。

黒ナンバー(事業用)登録された軽自動車のみ、配達を行うことができます。

Uber Eats法人委託で配達を行った人の良い口コミ

メリットももちろんあります。

日給制だから焦らず配達ができる

直契約の出来高制の場合だと、少しでも多くの件数を稼ごうとするので焦って配達しがちです。

法人委託は日給制なので、どれだけ配達を行っても報酬は変わりません。のんびり配達することができますね。

15,000円前後の報酬が確実に得られる

仮に注文が全くなかったとしても、15,000円前後の報酬を得ることができます。

直接契約で注文がなかった場合、報酬は0円です。確実に報酬を得たい方には向いています。

参考:続・ウーバーイーツ法人委託辞めました。

注文が鳴りにくい場所で待機することもできる

注文が来るまでの待機場所を指定されません。

サボれるし、ガソリンも減らないので、鳴りにくい場所を探すのがポイントです。

参考:続・ウーバーイーツ法人委託辞めました。

運送会社から注意勧告があるかもしれません。

法人委託でUber Eatsができる都道府県

法人委託で募集している都道府県は、現在4つのみです。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 大阪府

Uber Eats 法人業務委託は廃止された?

法人委託は2022年10月時点では、廃止されておりません。

現役で稼働されている方もいます。

Uber Eats法人委託の登録方法

法人委託のUber Eats は、協力会社から登録することができます。

Uber Eatsの協力会社は、以下の求人サイトに載っていますよ。

インディード公式サイト

Uber Eatsの法人委託のまとめ

Uber Eats の法人委託は、15,000円前後の報酬を確実に得ることができます。

しかし、以下のようなデメリットがありました。

  • 12時間拘束
  • クエストインセンティブなし
  • 150km前後の走行距離
  • 雨天時は注文が鳴りやまない

拘束時間とガソリン代を差し引いて割に合うのかというと、ちょっと微妙なところですね・・・

12時間拘束で報酬15,000円なら、時給換算1,250円です。

Uber Eatsの直契約と出前館を組み合わせれば、時給2,000円以上は稼げます。

特に、フードデリバリー2強のうちの1つである出前館は、最大2,310円の配達報酬と4km以内の配達距離なので、報酬300円・長距離ピックのあるUber Eats よりも稼げます。

また、Uber Eats の法人委託が導入されたエリアでは、直契約の注文依頼が減っています。出前館の方が注文依頼が多い地域もあるのではないでしょうか。

ピークタイムでは、時給3,000円を超えることは珍しくないので、Uber Eats しかやっていない人は損していますよ。

出来高制が一番稼げる!

リンク先:出前館公式サイト

1件最大2,310円

配達距離は4km以内

Uber Eats法人委託とは

運送会社に所属して、Uber Eats の配達を行うこと。

直接契約と同じで、業務委託契約。

軽貨物マッチングアプリ特徴リンク
出前館,配達員,業務委託

出前館
■いま最も稼げるフードデリバリー
1件配達平均750円。最大2,310円の報酬
かつて月100万を達成した配達員もいる。アマフレの予行練習になる。
公式

詳細

Pick Go
■スポット・チャーターの案件多数
荷主とドライバーを結ぶマッチングプラットフォーム
。軽貨物業界No.1のシェア。日給制のフードデリバリーもアリ。
公式

詳細

アマゾンフレックス
■高時給
日給制。時給換算2,000円~3,000円程度。配達アプリのルートに従って運転するので未経験でも簡単。置き配・ポスト投函が9割なので配達が楽。
公式

詳細