記事内に広告が含む場合があります

記事内に広告が含む場合がありますが、コンテンツの内容やランキングには一切影響ありません。企業から依頼された広告を掲載する際には「PR」を表記しています。

消費者庁が問題にしている「誇大広告やステルスマーケティング」にならないよう十分配慮してコンテンツ制作を行って参ります。

社会保険料が削減できると言われているみんなの株式会社。

しかし、世間では、

世間の声
ちゃんと保険料払え!
サラリーマンの俺は汗水流して払ってるんだぞ!
世間の声
ずるいわよ!
脱税スキーム!

このような声が少なくありません。

仮に、月々100,000円の社会保険料を支払っていたとしても、38,500円にできるなんて信じられないですよね。

そんな話聞いたこともないですし、にわかには信じられません!

管理人
みんなの株式会社の実態を暴きます!
この記事の結論

社会保険減額サービスは、違法ではありません。

まだ認知度が低く、仕組みがわかりにくいので、「違法」や「脱法行為」だという声も一部ありました。

管理人
説明会でも「法改正で利用できなくなる可能性がある」「社会保険減額だけを目的とした加入は遠慮して欲しい」と説明しており、決して押し売りは行っていませんでした。

社会保険料減額サービスなら最大手の「みん社保」の方が安心です。

『みんなの株式会社』は知名度が低く、今後サービスが継続できるか不明です。

類似サービスに『社保サポ』『個人事業主総合研究所』がありましたが、どちらも潰れました。

みん社保』は、大手法律事務所のリーガルチェックを受け、年金事務所の審査も通過しています。

みん社保を運営している「Bizlink社」は、812社以上と取引をしており、博報堂やビズリーチ、ウォンテッドリーなど大手企業とも提携。

また、みん社保と同時に加入できる「ITフリーランス協会」は37,000人以上が加盟しています。*

*2024年時点

『みん社保」は、多くの士業の方が在籍しているので安心です。

  • 顧問税理士が複数人在籍
  • 社会保険労務士が監修したサービス
  • 元国税OBが複数在籍している会計事務所と提携
  • リーガルチェックを受け、年金事務所の審査も通過済み!
『みん社保』は、フリーランスサミットにも出展されているので安心

みん社保は、株本祐己が運営する日本最大級のフリーランスオンラインサロン「StockSun」が開催した「フリーランスサミット」に出展されています。

出典画像

DJ社長、田端信太郎、宋世羅、林社長、やまもとりゅうけんなど、超有名ビジネス系インフルエンサーが登壇されました。

日頃からコンプライアンスや炎上を気にされている方が開催するイベントに違法なサービスを出展させるわけがないので、「みん社保」は法的にもコンプラ的にもまったく問題ないでしょう。

気になる方は説明会だけでも受けてみてはいかがでしょうか。

▶関連記事:みん社保の評判!社会保険減額サービスは違法ではない

みんなの株式会社とは?

みんなの株式会社とは、フリーランス・個人事業主向けの社会保険料減額サービスです。

『みんなの株式会社』の保険料は健康保険、厚生年金加入で定額で月額税込38,500円。扶養家族が増えても、年収が上がっても、負担額は変わりません。

加入者の業種も問いません。

管理人
社会保険料が38,500円以上なら必ず得します。
加入者は100%減額できますし、将来の年金受給額が増えます。

みんなの株式会社が怪しいと言われる理由

みんなの株式会社が怪しいと言われる理由|口コミ評判はどう?
管理人
結論から言って、みんなの株式会社は違法ではありません。
しかし、警戒される理由は4つあると思っています。
  • 脱法行為だと言われている
  • Twitterのフォロワー数が少ない
  • 利用者がまだ少ない
  • 仕組みがよくわからない

脱法行為だと言われている

Twitterで「みんなの株式会社」に関する投稿がバズってました。※削除されました。

https://twitter.com/chome2xx/status/1566186876859338752

みんなの株式会社は脱法行為をしているから、法律的にはグレーな行為だと指摘されています。

そこで、みんなの株式会社の説明会の時に聞いてみました。

管理人
法律的に問題はないのですか?
みんなの株式会社担当者
大手法律事務所・社会保険労務士に確認を取っています。
また、年金事務所の審査を通過しています。

法律違反をしているサービスではないですが、削減額が大きすぎます。

もしかしたら法改正されて、今後、禁止される可能性はあります。

検索すると「怪しい」と出てくる

みんなの株式会社の情報が少なすぎて怪しい

「みんなの株式会社」と検索エンジンで検索すると、「怪しい」というサジェストが表示されます。

さらに、みんなの株式会社に関するWEB記事やニュースがまったくありません。

管理人
Googleで「みんなの株式会社」と検索しても、サービス紹介ページしか出てきません。

情報がまったくないと怪しいと思ってしまうのも無理はないです。

利用者がまだ少ない

みんなの株式会社は2021年に始まったサービスです。

利用者の口コミやSNS投稿が少ないので、不安に感じる方もいるかもしれません。

管理人
ただ、フリーランス人口は増えつつあるので、今後加入者の口コミは増えていくでしょう。
フリーランス人口

仕組みがよくわからない

みんなの株式会社なんて聞いたこともないですし、社会保険を減額できる制度なんて聞いたことがない方がほとんどだと思うので、

世間の声
そんな美味い話があるわけないだろ!!

と、思う方も少なからずいるかと思います。なんせ、扶養家族がいる場合は100,000円が定額38,500円になってしまいますからね。

管理人
私も知人に教えてもらうまでは知りませんでした。
世の中には、様々なコストカットの方法があるようですね。

みんなの株式会社の仕組みと月額費用

フリーランス・個人事業主の方が、「みんなの株式会社」に加盟します。

加盟することで、社会保険料の負担が一切なくなります。

その代わりとして、以下の費用が発生します。

名目負担額
会費-100,000円(仮)
理事報酬+61.500円(仮)
総支払額38,500円

みんなの株式会社に会費10万円を払い、後日61,500円が振り込まれます。差額38,500円が社会保険料となります。

管理人
奥様や旦那様、お子様の社会保険料も「合計で38,500円」になります。
これを知らなかったとか、本当に損してました…。

加入後に削減できた実例

37歳 既婚男性 デザイナーの場合
加入前みんなの株式会社加入後
67,520円38,500円
月間 27,000円削減!
年間 32万円削減!
45歳 既婚男性 SEの場合
加入前みんなの株式会社加入後
103,180円38,500円
月間 63,000円削減!
年間 75万円削減!
28歳 独身男性 エンジニアの場合
加入前みんなの株式会社加入後
58,260円38,500円
月間 18,000円削減!
年間 21万円削減!
管理人
妻子の社会保険を含めても、38,500円になるのは嬉しいですね!
お金が浮いた分、美味しいレストランにでも連れていってあげてください!

悪い口コミから分かるみんなの株式会社のデメリット

毎月1回アンケート回答が必須

毎月1回、みんなの株式会社の活動を報告しなければなりません。

といっても、テンプレ文章をTwitterで予約投稿すれば、全く手間はかかりません。

管理人
Twitter以外の媒体でも構いませんし、フォロワー0でも大丈夫です。
なぜ、そんなことをする必要があるのか?

社会保険の減額を公的に認められている以上、みんなの株式会社で何らかの活動を行っている証明が必要になるからです。

iDeCoの上限掛け金が減る

みんなの株式会社加入すると、iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛け金の限度額が減ってしまいます。

時系列掛け金上限額
みんなの株式会社加入前68,000円
みんなの株式会社加入後23,000円

掛け金上限額は減ってしまいますが、iDecoを利用しない方には関係ありません。

トータルで考えるとみんなの株式会社を利用して社会保険料を減額させたり、将来厚生年金を受け取った方がお得です。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは

iDeCoとは、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金制度の一つです。公的年金と異なり、加入は任意となります。
加入の申込、掛金の拠出、掛金の運用の全てをご自身で行い、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受け取ることができます。

小規模企業共済に加入できなくなる

小規模企業共済に、すでに加入している方は継続利用できます。

しかし、みんなの株式会社に加盟してしまうと、後からは加入できできないので注意しましょう。

小規模企業共済とは

小規模企業共済」は個人事業主や小規模な法人の役員などが退職や事業の廃止などによって解約した場合、それまで積み立てた金額に応じた共済金を受け取ることができる退職金制度です。

加入することで退職金を受け取ることができるだけではなく、支払った掛金の全額を所得控除することができるほか、加入者限定の貸付を利用できるなど様々なメリットがあります。

引用:創業手帳

月末までに加盟費100,000円を準備する必要がある

月末までに100,000円のキャッシュを残しておかないといけないため、資金繰りで悩んでいる方には辛いです。

理事報酬の60,000円は、加盟費100,000円の振込を終えた、2~3営業日後に振り込まれます。

加盟費99,000円の支払いが辛い人は「みん社保」が安心

みん社保の加盟費は99,000円なので、みんなの株式会社よりも負担が少ないです。

理事報酬は56,000円なので、合計負担額は43,000円。

43,000円のみんなの株式会社よりもお得です。

個別説明会でじっくり話を聞きましょう!

良い口コミから分かるみんなの株式会社のメリット

扶養家族含めて、社会保険料が定額38,500円になる

月々の国民年金と国民健康保険の支払額に限らず、定額で38,500円になります。

奥様・旦那様・お子様の社会保険料を合算しても同様の金額です。

年間支払額が120万円から、45万円になった実例もあります。74万円以上のコストカットに成功です。

厚生年金に加入できる

フリーランスでも厚生年金に加入できるので、年金の受取額もサラリーマン同様になります。

「国民年金のみ」と「厚生年金も含んだ国民年金」では、将来の月額受給額が、平均で105,904円も違います。

※男性の平均

管理人
イオン銀行が掲載していたグラフがわかりやすかったので、確認してみてください。
国民年金のみの受給額
引用:イオン銀行
厚生年金も含んだ受給額
引用:イオン銀行
  • 国民年金のみだと、受給額が58,866円
  • 厚生年金も含むと、受給額が166,770円

毎月受け取れる年金が、2.8倍以上も変わってきます!

生涯現役で働き続けるなんて不可能です。将来何があるかわかりません。

厚生年金には絶対に入っておくべきです。

管理人
フリーランスは厚生年金に加入できないと思っていたので嬉しかったです。
将来の不安が少し減りました。

所得税・住民税も下がる可能性がある

理事報酬よりも、みんなの株式会社会費の金額が上回っているので、所得税・住民税も下がる可能性があります。

みんなの株式会社会費の100,000円は、全額経費にできます。

管理人
とはいえ、絶対に下がると断言できません。
あらかじめ調べておきましょう。

不安な方は、住民税の計算を下記からできますのでどうぞ。

税金・保険料シュミレーション

みんなの株式会社会費は経費にできる

みんなの株式会社に、毎月50,000円の会費を払い、99,000円の理事報酬を受け取ることで、差額43,000円の負担額を払うことで、社会保険料が軽減される仕組みです。

みんなの株式会社会費 49,500円
理事報酬 -56,000円
月額負担 43,000円

みんなの株式会社会費の50,000円は、確定申告での経費に計上できます。

控除できる金額はなんと、

年間600,000円!

(50,000円×12カ月)

管理人
経費計上の勘定科目の区分は「諸会費」で、項目は「協会加盟費」にしましょう

業種は問わない

個人事業主であれば、どんな職業・職種でも加入できます。

みんなの株式会社のサービスを利用できる

下記のサービスを利用できます。

みんなの株式会社で利用できるサービス
  • 事務代行サービス(有料)
  • フリーランス案件(提携サービス)
  • 確定申告サポート(有料)
  • 紹介奨励金制度
  • 社会保険加入支援(みんなの株式会社)

>>個人事業主総合研究所のホームページ

みんなの株式会社を実際に利用した人の口コミ

30代男性Sさん(独身)職業:Webデザイナー 所得:400万
2年前に会社員を辞めて独立しました。独立は昔からの目標でもあったのでワクワクしていたのですが、会社員の時の社会保険・厚生年金とは異なり、独立と同時に国民健康保険・国民年金になった事が将来への不安でもありました。
そこで、こちらのサービスを知り、諦めていた社会保険に加入でき、かつ節税もできたことに良い意味で驚きました。
さらに将来の年金受給額も14万円以上も増えるとのことで、私にとってはメリットばかりでした。
サービスを利用するには登録するだけなので、手間も全くかからないため、今まで通り自分の事業に専念することができ、とても魅力的だと思います。
50代男性Iさん(既婚子供1人) 職業:内装業 所得700万
長年、国民年金、国民健康保険料が高すぎると不満だったのですがユアビジョンのサービスを取り入れたことにより大幅にコストダウンが出来ました。
各税金も減らせる事ができ、支出が減ったので家計のやりくりもすごく楽になりました。
コストダウンできた分は老後に備えてアドバイス通りにiDeCoで積み立てをしようと考えています。
年金を収めるのも残り数年ですが、それでもサービスを利用することで5万円も年金受給額が増えたました。正直もっと早くからこのサービスを使えていれば年金受給額はもっと増えたので、そこだけが悔しい気持ちではあります。
40代男性Oさん(既婚子供なし) 職業:運送業 所得:500万
まさか自営業である自分が厚生年金に入ることができると思ってもいませんでした。
コロナ禍で様々なニュースを見ていて、自身に置き換えて老後の生活について不安だったので年金の事についても相談に乗って頂けて大変良かったです。
開業当初にこのサービスを取り入れていれば、手元にもっとお金を残せていたのに思いますが、気持ちを切り替えてここからうまく税金との付き合いをスタートしたいと思います。
健康保険料、年金額はもとより所得税、住民税も大幅に減らせたのには驚きました。
本当に感謝しております。これからもよろしくお願い致します。
40代女性Kさん(既婚子供なし)職業:飲食店経営 所得:600万
節税にはすごく興味がありましたが、なかなか勉強をする時間もなかったので自分には無理だと諦めていました。
サービス利用中の友達から教えていただき、実際に利用しているメリットの話を聞けたことで不安もなくお願いしました。
結果、大満足しています!
年度末にそこそこ利益が出そうだったので、支払いを分割ではなく一括にして全額経費計上でき、節税を含めると実際の支払額はほぼ無料になったのに驚きました。
大きく節税できたお金で家族旅行を計画しており、年金でもらえる額も増えることで将来の見通しも明るくなりました。

もともと、みんなの株式会社を知らなかった人が大半でした。

しかし、加入者全員が削減に成功しているので、みな満足しています。

仮に、社会保険料を1年間に120万円払っていたとしたら、みんなの株式会社で462.000円(38,500円×12カ月)になるので、年間738,000円も浮きます。

これだけ浮いたら、高級レストランや高級ホテルにお金を使ってもお釣りが返ってきます。

社会保険減額サービスは『みん社保』の方が安心

みんなの株式会社は知名度が低く、今後サービスが継続できるか不明です。

類似サービスに『社保サポ』『個人事業主総合研究所』がありましたが、どちらも潰れました。

みん社保の方が認知度・利用者数ともに多く、下記の士業が携わっているので安心です。

  • 顧問税理士が複数人在籍
  • 社会保険労務士が監修したサービス
  • 元国税OBが複数在籍している会計事務所と提携

リーガルチェックを受け、年金事務所の審査も通過済み!

みんなの株式会社に加入すべき人

  • 社会保険料が38,500円円を超えている人
  • 給付金や補助金、税金関係に詳しくなりたい人
  • フリーランスの繋がりが欲しい人
管理人
社会保険料を43,000円以上払っているなら絶対に入りましょう。
みんなの株式会社の特典を利用しなくてもお得になります。

みんなの株式会社に加入すべきではない人

  • 社会保険料を支払っていない人
  • 社会保険料が38,500円未満の人

家族の扶養になっているなどの理由で、社会保険料を支払っていない人や、利益が出ていなくて社会保険料が38,500円未満の方は加入するメリットが少ないでしょう。

社会保険料減額サービスなら最大手の「みん社保」の方が安心です。

『みんなの株式会社』は知名度が低く、今後サービスが継続できるか不明です。

類似サービスに『社保サポ』『個人事業主総合研究所』がありましたが、どちらも潰れました。

みん社保』は、大手法律事務所のリーガルチェックを受け、年金事務所の審査も通過しています。

みん社保を運営している「Bizlink社」は、812社以上と取引をしており、博報堂やビズリーチ、ウォンテッドリーなど大手企業とも提携。

また、みん社保と同時に加入できる「ITフリーランス協会」は37,000人以上が加盟しています。*

*2024年時点

『みん社保」は、多くの士業の方が在籍しているので安心です。

  • 顧問税理士が複数人在籍
  • 社会保険労務士が監修したサービス
  • 元国税OBが複数在籍している会計事務所と提携
  • リーガルチェックを受け、年金事務所の審査も通過済み!

みんなの株式会社のよくある質問

加入者のトラブルについて

加入された方、全員が社会保険料削減できています。

ただし、毎月支払っている社会保険料が、38,500円未満の場合はお勧めしません。

個別説明時にも断られます。

みんなの株式会社会費の支払いは口座振り込みのみ

みんなの株式会社会費の支払い方法は、現状、口座振り込みのみです。

支払期日は、毎月月末までです。

理事報酬の振込日

理事報酬の振込日は、みんなの株式会社会費を振り込んだ日の2~3営業日後になります。

みんなの株式会社は違法で脱法行為なのか

顧問弁護士からは法律を遵守しているサービスであり、問題ありません。

税務署や年金事務所にも確認済みです。

加入者が指摘を受けた事例は一度もありません。

みんなの株式会社の申し込み方法

「お問い合わせ」から個人情報を入力して送信する

みんなの株式会社の公式サイトにアクセス後、最下部へスクロールします。

『お問い合わせ』にて、下記の項目を記入します。

  • 名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • お問い合わせ内容

日程調整をする

お問い合わせフォームの送信後、みんなの株式会社から返信があります。

そこで、個別相談会の日程調整を行いましょう。

個別相談会は、電話orZOOMを選べます。

個人事業主総合研究所の公式サイト

みんなの株式会社とは

以下、みんなの株式会社の企業理念です。

『個人事業主やフリーランスに対して、より良い情報を集めサポートし、環境を整えること』 

商材、案件、情報などを収集することやアイディアを考案することを主な活動の目的としております。

その目的のもと、役員として活動し、報告をして頂きます。こちらの理念に賛同していただいた方のみ、加盟することができます。

フリーランスサポート協会の取り組みは、以下の取り組みを行っています。

みんなの株式会社の取り組み
  • 助成金や確定申告の状況共有
  • フリーランス同士のマッチング提案
  • 新規事業の相談・支援

みんなの株式会社の運営者情報

運営団体みんなの株式会社
法人名株式会社ユアビジョン
代表大谷 誠司
法人番号不明
事業内容 オフィス業務請負事業
ITサービス事業
不動産賃貸事業
個人事業主の支援
所在地〒232-0061
神奈川県横浜市南区大岡1丁目8番17号
設立 不明
電話番号045-550-7015

みんなの株式会社よりも実績の多いみん社保の方が安心

みんなの株式会社は、まだ認知度が低く、仕組みがわかりにくいので、本当に社会保険料が下がるのか不安に思った方もいるかと思います。

しかし、実態のある組織が運営されており、加入された方は100%社会保険料が減額されています。

管理人
法律事務所・社労士・年金事務所から許可が出ているので、全く問題ありません。
たとえ、法改正でサービスが終了しても、何のデメリットもありません
それよりも、高すぎる社会保険料をどうにかしたいという思いが強いです。
外野で騒いでいるのは、みんなの株式会社のメリットを享受できないサラリーマンと法人成りした人だけです。
みんなの株式会社のメリット

みんなの株式会社には、以下のメリットがありました。

※打消し線の箇所は利用できません。みん社保が利用できます。

  • 扶養家族も含めて社会保険料が38,500円になる
  • 厚生年金に加入できる
  • 所得税・住民税が下がる可能性がある
  • みんなの株式会社会費は経費にできる
  • 助成金や給付金、税金の相談ができる
  • フリーランス同士のマッチングサービスを利用できる

みんなの株式会社は安心して利用できるサービスですが、

実は、類似サービスの「みん社保」の方が削減額が大きいです。

月々の負担額
みんなの株式会社38,500円
みん社保43,000円

みんなの株式会社のメリットで紹介したメリットは、すべてみん社保でも享受できます。

サポート内容に違いがあるので、両者比較して納得した方に加入しましょう。

管理人
将来の年金額も増えて、月々の社会保険料も減るので、加入しない理由がありません。

今のままだと年間50万円以上損します

個別説明会でじっくり話を聞きましょう!

▶関連記事:みん社保の評判!社会保険減額サービスは違法ではない

■関連記事:社保サポは怪しい?フリーランスサポート協会の健康保険の評判

みんなの株式会社に抵抗がある方は「マイクロ法人」を設立しよう

「法改正でどうなるかわからない」「理事としての活動実態は…?」など利用するには抵抗があるという方には、「マイクロ法人」の方が安心です。

現行の法律では、協会の実態を見て個別で指摘が入ってしまう可能性がありますが、マイクロ法人は、制度そのものが変わらない限り潰される心配はありません。

さらに、社会保険料だけではなく、所得税も抑えられます。

デメリットとしては、設立から、法人税の申告までの工数が発生するので手間が増えます。

しかし、古くから利用されている方法なので、極端すぎる節税を行わなければ指摘されることはありません。

マイクロ法人に興味はあるが、

  • 「一人でマイクロ法人を設立させるのは難しい…」
  • 「忙しくて法人設立の勉強をする暇がない」

上記のような方は、

社会保険減額の件も含め、節税に詳しい税理士に相談しましょう!

  • 厳選された税理士を紹介
  • 100万円以上の節税!
  • 補助金・助成金対応OK
社会保険料の減額や節税・補助金、助成金の相談をしましょう!