トラック・重機買取専門会社のトラックファイブ。
FAXがしつこすぎるととの声がSNSや掲示板で見かけられます。

目次
【猛省】トラックファイブはしつこいFAXをやめている?
トラックファイブ公式サイトでは、以下の質問に対して答えを用意していました。
契約をした次の日に、「売りたいトラックありませんか?」と電話がかかってきて不愉快だった。
トラックファイブ
お客様の情報は共有されていないんでしょうか?

以前は、ご契約をいただいた後にも弊社の各部署からご連絡がいってしまうことがあり、ご迷惑をかけてしまっていましたが、現在は顧客情報を社内のどの部署に在籍している方にも共有できるように致しました。
また、お客様からはどの部署にお問い合わせいただいた場合も、お客様の情報を確認することもできるようになり、即時対応できるようにもなりました。
トラックファイブ
電話営業についての記載だけで、肝心のFAXについては言及されていませんでした。
トラックファイブのFAXが「しつこい」のか調べてみた
うちの会社にも今日迷惑FAX来ました。もう1年以上、いやもっと前からかな。ここの広告はこの会社の番号からだけでなく、FAX代行送信会社からもきますので複数の番号からきます。FAXについている迷惑電話登録で受診拒否しています。アドレス不明とのことですが、非通知番号の拒否はできませんか?会社のHPを見てもFAX広告お断りに関する文言はないし、一応サイトからWEBで問い合わせできますがやめといたほうがいいです。今のところどうにもできないと思います。
2022年以降も大量の口コミが見つかりました。
トラックや重機を所有していない会社にも、しつこくFAXを送っているようです。
トラックファイブがしつこくFAXを送る理由
当たり前ですが、トラックや重機を買い取りたいからです。
これらは貴重な車両で高額な価格で売り捌けるので、喉から手が出るほど欲しがっています。

必ず目を通してしまいますし。
トラックファイブのFAXがしつこいときの対処法3選
対処法①FAXを受信拒否にする
手っ取り早いのは、迷惑な会社からのFAXを受信拒否にすることです。
ただし、非通知からのFAXは受信拒否できない場合があります。
対処法②FAXを廃止する
受信拒否ができないFAXをお持ちの場合は、今すぐFAXを捨てましょう。
FAXの使用は、コスパが悪いです。
- FAX本体のリース代・購入費
- 用紙代
- インク、トナー代
- メンテナンス費用
- ファイル作業やホッチキス作業による業務効率悪化
- 外出先でFAXを確認できないことによる業務効率悪化
対処法③インターネットFAXを利用する
取引先の都合上、どうしてもFAXが必要な場合は、「インターネットFAX」に変更しましょう。
インターネットFAXとは、インターネット回線を通じてFAXを送受信できるサービスで、パソコンやスマホからFAXを確認・送信ができます。
画面上で受信拒否が容易にできるので、迷惑FAXに悩まされません。
もちろん、非通知からのFAXも着信拒否できます。
また、用紙やインク代が必要ないので、コストが大幅に削減されます。
トラックファイブのしつこいFAXは対処可能!インターネットFAXで受信拒否しよう
トラックや重機を所有していないので、しつこくFAXを送ってくるトラックファイブ。
下記3つの方法でさっさと対処してしまいましょう。
- FAXを受信拒否にする
- FAXを廃止する
- インターネットFAXを利用する
取引先の都合上で、FAXを続けざるをえない方は、「インターネットFAX」を利用しましょう。
スマホやパソコンから簡単に受信拒否できます。
受信料は無料で、紙代もインク代もかかりません。万が一、惑なFAXが来ても費用は一切かかりません!

今すぐ迷惑なFAXをブロック!
受信料無料
スマホ・PCでいつでも確認可能