Amazonと直接契約をして、配達業務を行うアマゾンフレックス。
実際に私が登録してみたところ、公式サイトの記載通りに「宅配未経験者」でも配達を行うことができましたので、解説していきたいと思います。
目次
アマゾンフレックスは宅配初心者でも大丈夫!
アマゾンフレックスは、配達アプリのルート通りに運転するだけなので、土地勘や運転が苦手な方でも続けられます。
また、20回までの稼働はナーサリー期間と呼ばれ、荷物量が半分以下になっています。
その期間中にアプリや配達方法について十分覚えることができるので、初心者でも安心です。
アマゾンフレックスは宅配初心者にこそオススメ
SNSを見ていると「アカウント停止のリスク」や「研修がない」という理由から、初心者は他の業務委託で経験を積んでからの方がいいという声もあります。
しかし、アマゾンフレックスには、強力なサポート体制がありますので初心者にも安心して働くことができます。
時間内に配り切れる荷物量
アマゾンフレックスでは、他の業務委託のように1日200個も配達をするということはありません。
AIで配り切れる荷物量に設定されており、配達アプリに表示されるルート通りに移動するだけなので、初心者でも安心です。
働きたいときだけ働ける
アマゾンフレックスは、働きたい日程と時間をアプリから選んで自由に働くことができます。
学校に通われている方や副業をされている方でも、両立できるので宅配初心者にこそオススメです。
エリアが広い
アマゾンフレックスで働ける配達エリアは年々増えており、日本全国どこでも登録することができます。
関連記事:アマゾンフレックスのステーション場所一覧まとめ!配達するエリアはどこ?
拘束時間が短い
アマフレックスは3~8時間のオファーを自由に選択することができ、荷物を配りきれなくても時間内に荷物を返却しなければいけません。
残業は絶対にありませんので、配達後に予定がある方でも安心して働くことができます。
宅配初心者でも稼げるの?
アマゾンフレックスの報酬は、初心者でもベテランでも変わりません。
取得できるオファーも初心者だから少ないということはないので安心です。
稼働20回目までのナーサリー期間中も、変わらず報酬が発生します。
宅配初心者が用意するものについて
黒ナンバーの軽貨物車、スマートフォンは必須になります。
その他、配達に必要な便利アイテムなどは、下の記事で解説しています。
関連記事:アマゾンフレックスに必要なもの&便利グッズ18選!
宅配初心者が気を付けることについて
宅配初心者が気を付けること、たったのこれだけです。
- 事故
- 誤配送
ナーサリー期間中は、未配を出してもアカウント停止になることはありませんので、焦って配達することよりも、仕事を覚える方を優先しましょう。
また、配達先の間違いは、今後の活動にかなり影響しますので、建物名や表札は必ず確認するようにしましょう。
実際の荷物の量や、配達スピードを上げる荷積みの仕方については下の記事で解説しています。
関連記事:アマゾンフレックスの配達個数はいくつ?宅配未経験者に配り切れるのか解説
アマゾンフレックスの配達手順
アマゾンフレックスの仕事内容はいたってシンプルです。
ステーションで荷物の集荷
↓
配達アプリに従って配達先に向かう
↓
荷物を配り終えたら直帰
↓
不在の荷物がある場合は、不在回りをしてステーションに返却
初心者が知りたい質問集・Q&A
もしそのようなことがあれば皆さん働いていないです。
登録ドライバーが多いので、中にはアカウント停止になってしまう方もいます。
SNSでは、ネガティブな情報が拡散されるので、鵜呑みにするのは危険です。
私自身、未配を出したのは最初のナーサリー期間だけで、現在で半年以上働けています。
直感的に操作できるので、スマホが苦手な方でも簡単に覚えられます。
操作方法でわからなかったら拠点スタッフやサポートセンターに電話で教えてくれる。
先輩ドライバーや拠点スタッフが配達に同行してくれることはありません。
配達方法についての学習は、登録後に送られてくる動画とマニュアルのみです。
しかし、ナーサリー期間があるので、その期間中に十分覚えられる仕事内容です。
もしも、わからなかったらサポートセンターや拠点スタッフに電話で相談することができます。
ナーサリー期間中は、どれだけ未配を出しても契約解除になることはありません。
拠点のスタッフに怒られることもないので、事故に気を付けて落ち着いて配達しましょう。
むしろ、ラッキーだと思いましょう。
この期間中はどれだけ未配を出してもアカウント停止にならないです。
アプリの使い方を覚えるための回数が増えたり、マンションや住宅街(入り口や宅配ロッカー、ポストの場所など)の傾向を掴む勉強になるので、無料で勉強させてもらったと割り切った方がいいです。
アマゾンフレックスは宅配初心者にもできる!
アマゾンフレックスは、初心者にも配り切れる量の荷物で、実際の配達もアプリの通りに行うだけです。
最初の20回まではナーサリー期間があったり、サポートセンターのバックアップもあるので初心者でも安心して配達ができます。
アマゾンフレックスについてもっと詳しく知りたい方や実際に働いているドライバーの評判が知りたい方は、下の記事を参考にしてみてください。