記事内にプロモーションが含む場合があります

管理人
働いた分の報酬を得るのは、正当な権利です!

業務委託をバックレたが給料は支払われる?

以下は、QAサイトにあった投稿です。

業務委託の仕事をしていたのですが一ヶ月ほど前バックれてしまいました。二ヶ月分の給料があるのですが支払われないのでしょうか

ジャストアンサー

働いた分の報酬は支払われる

  • 働いた分の報酬を得るのは正当性がある
  • バックレた分は支払われない
  • 会社の規約により減給される可能性はある

業務委託の仕事をしていたが一ヶ月ほど前バックれてしまったということで、二ヶ月分の給料の支払いはされるかということですが、

業務委託という形態であっても実体としては、勤務時間の取り決めもあってそれに従って出勤をしていたのであれば、雇用関係があったとされます。

雇用関係にあるか否かは実態で見るからです。

そして、貴方がバックレた後は、欠勤という扱いになります。欠勤分の賃金は発生しませんが、二カ月間労働した分の賃金については、支払い義務がありますから、貴方は二カ月労働した分の賃金については受け取る権利があり、請求することができます。

では貴方にペナルティがあるかないかについてですが、バックレてしまった後は無断欠勤という形になり、雇用者側の会社に就業規則で、「無断欠勤があった後の退職の場合には減給処分とする。」という条文がある場合に限り減給しての支給が可能です。

この場合でも、平均日額の半額かつ月給の1割までが給料の減額の限度額になっていますから、月給制で受け取っている場合、1割までの減給は認めなければなりませんが、必ず9割は受け取れるということになります。

ジャストアンサー

バックレると損害賠償の問題もある

業務委託契約において、解除のルール、期間の定めがあったか等々、によって違ってくるのではいかと思います。 もし、特段の定めがなければ、委託契約は即時に解除できるはずです。

決まりがあって、それに反していれば、損害賠償請求される可能性はありますが、一般的にいって、請求されても質問者さんが支払いに応じなければ相手方は裁判に訴えるしかありません。

裁判に訴えてまで請求してくるほどの損害を会社が被るのかと考えると、おそらくそこまでしてくる可能性は低いのではないかと思います。

また、実態が雇用契約だったのであれば、雇用契約は退職の意思表示をして14日で終了します。 であれば「辞めます」と伝えて、その日から14日の間に出勤できない日があれば、その日は欠勤すれば、会社には損害賠償請求の根拠はないのではないかと思います。

  • 訴訟されることなく確実に辞めたい
  • 未払い報酬もしっかり回収したい

このような方は、弁護士付きの退職代行を利用することで問題が解決されます。

  • 精神的に負担のかかる契約解除の伝達は弁護士に丸投げ
  • 万が一、勤務先と揉めても問題解決のプロの弁護士が対応してくれる
  • そもそも、訴訟費用と時間的コストがかかるため訴訟される心配はない
  • 安心して退職代行を利用して、あなたの生活を取り戻そう!
業務委託はバックレても給料
  • 報酬が支払われない
  • 辞めさせてくれない
  • 報酬を勝手に減額された
業務委託でも利用できます
管理人
毎日の苦しみから解放されて、あなたの人生を取り戻してください。

【発注者向け】業務委託受託者がバックレた

質問

業務委託契約で仕事を頼んでいた人から突然、明日辞めると連絡があり辞めてしまい(その後連絡が取れず)、2ヵ月ほど経ってから2ヵ月前の請求書が送られてきました。

回答

業務委託の場合、委託契約書を交わしているはずです。その中で契約中途解除の場合の支払いについて規定されていると思いますが、もし規定がない場合、重要になってくるのは辞めた月の成果物が提出されているかどうかです。何もアウトプットが出ていなければもちろん支払いをする必要がありません。何かしらの提出があった場合、そのアウトプットが契約書に基づく要求成果物に対してどの程度の達成割合なのかを判断して(相手に通知して合意を取らなければならない)契約単価x割合で支払い金額を決めて下さい。 また相手が突然辞めた事によってあなたの会社が受けた損害については相手に請求出来ると思います。但し行方知れずの人間を相手取っての裁判ですので時間と手間とお金がかかりまし、フリーランスを名乗っているような人間なら賠償金を支払えるようなお金を持っている事は極稀なので裁判で勝っても賠償金は取れないなど、あまり有益ではないかも知れません。

コメント一覧
  1. 青バナナ より:

    配達人生様初めまして。
    業務委託で、1日目でもう辞めたいととても強く思っており、ストレスがものすごいです。退職代行サービスが1番有効なのでしょうか。
    また、費用を知りたいです。

  2. ニモ より:

    4ヶ月契約で業務委託ドライバーとして、会社と契約を結び、個人事業主として働いています。
    ですが、1ヶ月目にして、辞めたいと考えていて、
    1日病欠でも欠勤であれば2万円の損害賠償されます。
    4ヶ月契約以内で辞める場合は違約金又は、損害賠償されると規定に書いています。「金額までは詳細に書かれていない」
    辞める方法などはありますか?
    辞めるに当たっての違約金、損害賠償、の請求は正しいですか?
    払わなくてもどうもならない等、教えて頂きたいです!
    宜しくお願い致します。

  3. ニモさん。お悩みの事と存じます。
    原則、契約書通りの内容となります。
    ただ、軽貨物の働き方の実態は会社員と同じですので、損賠賠償を受けずに辞められる可能性はあると思います。
    弁護士に相談した方が良いですね。

  4. ニモ より:

    畏まりました!
    ご丁寧に有難う御座います!
    また、わからない点はご連絡させて頂きます。

コメントを残す

CAPTCHA