ルート配送は、軽貨物業界の中でも楽な仕事だと認識されることが多いです。
しかし、実際に働いて見たら「イメージと違った!」「辞めたい!」なんてことがあったら大変です。
いきなり働きだす前に、ルート配送のどんなところが「きつい」のか確認しておきましょう。
目次
ルート配送のきつい部分5つ
ルート配送は、楽な仕事だと思われることも多いですが、全ての作業が楽なわけではありません。
ルート配送のきついと思ったことを抜き出してみましたので確認しておきましょう。
- 報酬が低い
- 休めない
- 朝早い
- 体力的にきつい
- 単調な仕事内容に飽きる
報酬が低い
ルート配送は、単調な仕事ゆえに報酬が低く設定されています。
日給は15,000円前後です。
休みにくい
配送ルートごとに担当者が決まっているので、急に休むことはできません。
社員数の多い委託会社であれば、代走車を用意できることもあります。
出勤が早い
企業や病院の営業時間内に配送を終わらる必要があるため、朝早くから積み込みを行います。
目安としては7時~8時前後に納品作業があります。
勤務時間は、求人情報を見たり、面接時に確認しておきましょう。
体力的にきつい
重たいビール瓶や大量の段ボールなどの積み下ろしがあります。
体力がつくまでは作業がしんどいと感じてしまうでしょう。
単調な仕事内容に飽きる
毎日同じ配送ルート、同じ作業を繰り返すことで飽きてしまう可能性もあります。
一度仕事を覚えてしまえば、毎日繰り返しの作業になっていきます。
そのため「何でこんな仕事をしているんだろう」「誰の役にっているんだろう」なんて思ってしまう方もいます。

物流業界は日本の血液とも呼ばれ、日常生活に必要不可欠な”エッセンシャルワーカー”です。
ルート配送は社会貢献性の高い仕事であることを誇りに持ってください!
ルート配送のメリット7つ
ルート配送は、きついことだけではありません。以下のメリットがあります。
- 一度仕事を覚えてしまえば簡単
- 運転や地理が苦手でも大丈夫
- 女性や高齢者でも安心
- 拘束時間が短い
- 収入が安定している
- 休日が固定されている
- 人間関係の悩みが少ない
- 配送先が少ない
一度仕事を覚えてしまえば簡単
納品作業を覚えてしまえば、あとは同じ作業の繰り返しです。
慣れれば精神的に楽になりますので、プライベートや家族との時間と両立したい方に向いています。
運転や地理が苦手でも安心
ルート配送は、いつも同じ配送先、配送ルートになるため、運転が苦手な方でも安心です。
また、配送場所はわかりやすい立地にあったり、カーナビやGoogleマップにも表示されていることが多いので、配送先に迷うことはありません。
女性や高齢者でも安心
ルート配送で扱う荷物は、一つづつなら女性や高齢者でも十分持てる重さです。
拘束時間や業務負荷も少ないので、女性や高齢者にも人気な職種です。
拘束時間が短い
ルート配送の拘束時間は7~8時間前後です。
会社の営業時間に合わせて納品を行うので、自ずと拘束時間も短くなります。
収入が安定している
配送先が長期間の契約になっているため、仕事が途絶えることはありません。
安定した収入を得ることができます。
休日が固定されている
配送日が固定されているので、休む曜日もあらかじめ決まっています。
先の予定が組みやすいので、家族との時間を大切にしたい方にも安心です。
人間関係の悩みが少ない
職場でのやり取りがほとんどなく、業務も一人で行うので人間関係で苦労することは少ないです。
とはいえ、取引先とは長期的な関係になり、クレームをもらうと担当者を変更されてしまうこともあります。
身だしなみや礼節は大切にしましょう。
配送先が少ない
配送先は、1日5件~10件程度です。
1日に100件前後回る宅配と比べて、身体への負担は少ないです。
また、不在による持ち戻りもないので報酬の減額やストレスもありません。
ルート配送とは?
ルート配送とは、指定された倉庫で集荷を行い、決められた配送先に納品を行う業務のことです。
配送する荷物は、食材、建築資材、医療品、精密機器などがありますが、納品場所は企業や病院にがほとんどなので、不在による持ち戻りがありません。
運転免許さえあれば誰でもできるので、未経験でも始めることができます。
■関連記事:軽貨物のルート配送とは?向いている人の5つの特徴
ルート配送業務を募集している運送会社
以下の3社が募集しています。
大手運送会社なので目立った契約トラブルがありません。これから軽貨物を始める方に最適な会社です。
- ビー・カーゴワークス
- ロジクエスト
- 桃太郎便(ジャパンクイックサービス)
ビー・カーゴワークス
ルート配送のほかに、サブ業務としてチャーター・スポット案件※で売上アップも目指せます。
※緊急配送やAからB地点へ配送する業務
募集地域 | 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、滋賀県、大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、福岡県、長崎県 |
- 横乗り研修あり
- 本部が直接契約
- 加盟金・ロイヤリティ0円
- 21日稼働で月収42万円(プライベート重視)
- 15日稼働で月収70万円(ルート配送+スポットでがっつり稼ぐ)
- 15日稼働で月収18万円(年金+空き時間で副業)
最高月収70万円!
ロジクエスト
担当企業の専属ドライバーとして稼働するので、配送先が固定されます。慣れてしまえば道順を調べる必要はありません。
募集地域 | 北海道、岩手県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県 |
- 全国3,000社以上との取引
- 座学から横乗り研修あり
- 車両無料貸し出しあり(6カ月)
- 加盟金・ロイヤリティ0円
- 22日稼働で月収33万円(プライベート重視)
- 25日稼働で月収47.5万円(がっつり稼ぐ)
※東京の実績です
起業専属便!
桃太郎便(ジャパンクイックサービス)
大手ネットスーパーの食品・雑貨配送がメイン。配送地域や利用者様が固定されるので、一度仕事を覚えれば効率的に業務をこなせます。
募集地域 | 東京都、神奈川県、愛知県、大阪府 |
- 座学から横乗り研修あり
- 車両無料貸し出しあり(3カ月)
- ネットスーパー案件多数
- 加盟金・ロイヤリティ0円
- 平均勤続年数10年以上
- 開業で15万円支給ボーナス!
- 25日10時間稼働で月収40万円
- 25日12時間稼働で月収45万円
※東京の実績です
開業後15万円支給!
ルート配送はきつい部分もあるけど一度覚えれば楽
ルート配送には、以下の3つの要素がありました。
- 朝早い出勤
- 報酬が低め
- 休みにくい
これらの要素が合わない方は、別の配送案件や別の職種を選んだ方がいいでしょう。
ルーティーンワークよりの業務になるので、一度納品作業を覚えてしまえば、時間的にも精神的に楽になります。
収入が不安定になりがちな個人事業主でも、安定した収入源を確保できるため、家庭を支えているドライバーには人気の職種です。
更に収入を伸ばしたいのであれば、ルート配送の前後に「スポット便」や「フードデリバリー」を取り入れることもできます。
軽貨物マッチングアプリ | 特徴 | リンク |
![]() アマゾンフレックス | ■高時給 日給制。時給換算2,000円~3,000円程度。配達アプリのルートに従って運転するので未経験でも簡単。置き配・ポスト投函が9割なので配達が楽。 | 公式 詳細 |
![]() ![]() 出前館 | ■いま最も稼げるフードデリバリー 1件配達550円。最大2,310円の報酬 月間100万を達成した配達員もいる。アマフレの予行練習になる。 | 公式 詳細 |
![]() | ■注文件数No.1 1件配達550円前後。利用者数が多いので注文が途切れにくい。配達アプリのUIが直感的でわかりやすい。アマフレの予行練習になる。 | 公式 詳細 |
![]() Pick Go | ■スポット・チャーターの案件多数 荷主とドライバーを結ぶマッチングプラットフォーム 。軽貨物業界No.1のシェア。日給制のフードデリバリーもアリ。 | 公式 詳細 |
■関連記事:スーパーカーゴの評判!現役ドライバーの口コミを調査!
黒ナンバー(事業用)の自動車保険を取り扱っている保険会社は限られています。
ダイレクト型の保険会社では取り扱っていません。
代理店型の保険会社は損保ジャパンです。