リースすることで、元手なしでも黒ナンバーの軽貨物車を利用することができます。
とはいえ、月額料金が高すぎたり、重大な欠点があるかと思うと困りますよね。


どんなデメリットがあるのか解説します!
目次
黒ナンバーの軽貨物車をリースするデメリット
黒ナンバーの軽貨物車のリースには、デメリットが存在します。
契約をする前によく確認しておきましょう。
総支払額は一括購入よりも高い
リース契約は、リース会社が購入した車両を借りるしくみになっているため、車両価格と併せてリース会社の取り分も含まれています。
まとまった資金があるなら車両を一括購入した方が安くすむでしょう。
途中解約ができない
途中解約や契約内容の変更ができません。
契約期間中に解約する場合は、契約期間の総支払額の負担や多大な違約金が発生する場合があります。
カスタマイズができない
リース契約では、返却時に原状回復できない程度のカスタマイズはできません。
直さなかった場合は、返却時に追加費用が発生する場合があります。
ただし、契約満了後にリース車を買い取る場合は、自由にカスタマイズすることができます。
メリット・デメリットのまとめ
車両の総支払額は、購入したときよりも少し高くなってしまいますが、任意保険や黒ナンバーの手続きがセットになっているので、初めて軽貨物に取り組む方にも簡単に契約することができます。
頭金や初期費用も0円なので、資金がない方にも安心です。
黒ナンバーの軽貨物車をリースするメリット
もちろんリースによるメリットも存在します。
私は、軽貨物を始めてから2台目の車を乗っていますが、両方ともリース契約です。
月額料金が安い
リース契約の月額料金は、車両価格から返却時の売却価格を差し引いた金額になるため、一括購入やローン購入よりも安くなります。
また、購入時に必要になる頭金や初期費用が不要で、月額料金に税金やメンテナンス費用も含まれているので、月によって維持費で圧迫する心配もありません。
頭金、初期費用が不要
軽貨物車を購入する場合、頭金や初期費用がかかるものです。
その点リース契約なら、月額料金だけの支払いだけなので、まとまった資金がなくても軽貨物車を手に入れることができます。
月々の支払額が一定
軽貨物車の月額リース料金は、定額制です。自動車税や重量税、自賠責保険といった費用が月額料金に含まれているため、月によって負担が増える心配もありません。
オプション加入でメンテナンス費用もコミコミになる
リース会社によってメンテナンスプランが用意されており、エンジンオイルの交換やタイヤ交換、法定12カ月点検といった維持費用を月額料金にまとめることができます。
こまめにメンテナンスをする方は、オプション加入した方が総額費用が安くなったり、大きな出費が発生する心配がなくなります。
黒ナンバー付きで納車可能
リース契約だと、黒ナンバーの取得に必要な事務手続きを会社が代行してくれます。
ですので、黒ナンバーが付いた状態で軽貨物車を家まで届けてくれます。
自家用車を黒ナンバーにする場合や店舗で購入する場合は、自分で黒ナンバーの取得手続きをする必要があります。
黒ナンバーの取得手続きには、貨物軽自動車運送事業経営届出書や運賃料金表を作成し、運輸支局と軽自動車検査協会に出向く必要があります。
煩わしい書類を作成したり、運輸支局などに行く必要があったりと、初心者には難しいです。
ですので、初めて黒ナンバーの軽貨物車を使う場合は、リース会社に手続きを一任してしまった方が楽ですよ。
車両選びから契約までネットで完結
軽貨物車のリース契約は、車選びから審査申し込みまですべてネットで完結します。
不安な点もすべて電話やメールで確認することできて、納車時も車を自宅まで届けてくれるので、わざわざ店舗まで行く必要はありません。
任意保険も一緒に申し込める
軽貨物運送業を営むなら必ず入っておきたい、自働車任意保険はリース会社が用意しています。
黒ナンバー用の自動車保険会社をわざわざ探す必要はありません。
また、車両保険の有無も選択できるので安心です。
経費計上が楽になる
個人事業主として軽貨物車をリースするのであれば、全額を経費として計上することができます。
リース契約なら、減価償却をする必要がないので、経理手続きが短縮され処理が簡単になります。
契約満了後は買い取りすることもできる
リース契約が終了後に、リースしていた軽バンを買い取ることもできます。
購入するときの相場は5万円~15万円ほどです。
【黒ナンバー】ローン購入とリース契約の違い
ローン購入とリース契約では、どちらも月々の支払いという点では一緒です。
しかし、ローン購入では月々の返済額とは別に自動車税や重量税、車検や法定点検といった維持費が発生します。
その点、リース契約ではほぼ全ての費用が月額料金に含まれているので、急な出費で困らされる心配がありません。
黒ナンバーの軽貨物車リースの相場は?
黒ナンバーの軽貨物車のリース料金の相場は以下の表の通りですが、リースする期間によって月額リース料金は変わります。
利用年数 | 月額リース料金の目安 |
---|---|
3カ月 | 55,000円/月 |
6カ月 | 50,000円/月 |
1年 | 35,000円/月 |
3年 | 30,000円/月 |
1年未満のリース料金はかなり高いので、最低でも1年以上のプランを選びたいところです。
黒ナンバーの軽貨物車をリースできる会社
ここでは、黒ナンバーの軽貨物車をリースできる会社を紹介していきます。
審査の通りやすさや料金面、メンテナンスの有無などの観点から選びました。
審査通過率98%!GMSリース

- 審査通過率98%!
- 頭金・初期費用0円
- 中古車は月額20,000円からリース可能
- 全国のご自宅に納車可能!
GMSリースは、銀行審査なしで軽貨物車をリースすることができます。
フリーターなどで収入に心配のある方や、借入額が大きい方でも契約できる可能性が高いです。
\審査通過率98%/
- 在庫車両が豊富なガリバー
- 審査通過率98%のGMSリース
在庫車両が豊富なガリバー
正確にはリースではなくローンです。
しかし、総支払額はローンを組んで購入した方が安いので審査に通る方はガリバーで購入した方が安いです。
半導体不足や軽貨物ブームにより軽貨物車両が入手しにくい状況になっていますが、ガリバーは中古の軽貨物車両を大量に保有しているため、在庫切れの心配がありません。
全国に460店舗を展開している"中古車販売最大手"のガリバー。
ガリバーでは、アマゾンフレックスで働くために必要な「黒ナンバーの登録」や「貨物軽自動車運送事業経営届出書の提出」を無料で行ってくれます。
50万円も出せば良質な中古車が手に入ります。
頭金0円で分割購入もできるので、資金がない方でも軽貨物をスタートさせられますよ。
※注意
ウクライナ情勢やIT機器の急激な需要拡大によって半導体の供給不足に陥り、自動車が仕入れにくい状態になっています。
在庫が枯渇している状況ですので、アマゾンフレックスで働きたい方は、ステーションの募集が締め切る前に、在庫を確認しておきましょう。
おすすめの軽貨物車を紹介!
これから配送業をされる方は、どのような車種を選んだらいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
ここでは、配送をする際に便利な軽貨物車とその特徴を紹介していきます。
不動の人気車種!スズキ エブリイ

軽貨物車の中でも価格が安く、荷室も広いので多くの荷物を積みこむことができます。
ギアは5速ATなので、スムーズな走り出しと、快適な運転性能があります。
これといったデメリットもないので、初めて軽貨物車を選ぶ方には安くて万能なエブリイはオススメです。
スペック | |
---|---|
荷室長 | 1,910mm |
荷室幅 | 1,385mm |
荷室高 | 1,240mm |
最大積載量 | 350kg |
燃費 | 17km/L |
デザインに定評あり!ダイハツ ハイゼットカーゴ

エブリイと同様の人気を誇る軽貨物車のハイゼットカーゴ。
荷室サイズはエブリイとほとんど変わらず、小回りも効くので狭い場所の切り返しも楽々です。
スペック | |
---|---|
荷室長 | 1,860mm |
荷室幅 | 1,375mm |
荷室高 | 1,235mm |
最大積載量 | 350kg |
燃費 | 16.6km/L |
荷室の高さと燃費もエブリイとさほど変わらないので、デザインが好きな方はハイゼットカーゴを選んでもかまわないと思います。
どちらでもいいという方は荷室や燃費が少しでも上回るエブリイを選びましょう。
レジャーでも人気!ホンダ N-VAN

N-VANは、おしゃれなデザインの商用車で、レジャー用でもかなりの人気を誇っています。
カタログ燃費は23.8km/Lで軽貨物車の中では最も高く、荷室高もエブリイなどと比べて35cm以上も高いので、荷物を多く積み上げることができます。
荷室長は30cm以上短いですが、助手席をフルフラットにすることができるので、エブリイなどと比べても多く荷物を積むことができます。
スペック | |
---|---|
荷室長 | 1,510mm |
荷室幅 | 1,390mm |
荷室高 | 1,585mm |
最大積載量 | 350kg |
燃費 | 23.8km/L |
車両価格は、他の軽貨物車と比べると高いので、レジャーや普段使いでも楽しみたい方にはおすすめです。
黒ナンバーリースのQ&A(よくある質問)
全国に対応しています。
しかし、銀行審査がないリース会社もありますので、詳しくは『審査なしでリースできる黒ナンバーの軽貨物車!審査が不安でも軽バンが借りれる』の記事を参考にしてみてください。