軽貨物運送業を始めるには、黒ナンバーに対応した自動車保険の加入は必須です。
目次
黒ナンバーの任意保険はいくら?
黒ナンバーの月額保険料は、1万円~1.5万円です。
黒ナンバー(軽貨物)の任意保険の保険料は、6等級の場合で月々約1万円~1万5千円程度となっています。
1年間で12〜18万円程度の支払いが必要になると考えられるので、事前に必要な出費として計算しておくことがおすすめです。
契約する保険会社や等級に合わせて金額が変動するので、任意保険を契約する際には、まず各社で見積もりを行って具体的な相場を確認し、納得のいく料金を探すことがポイントです。
引用:KSKロジスティクス
黒ナンバーの任意保険料が高い理由
運転時間が圧倒的に長いため、自家用車と比べても事故発生率は高くなるでしょう。
保険料が高くなるのは仕方のないことです。
さらに、自家用車と違って広い道路だけを運転するわけではありません。
見通しが悪い狭い道路や住宅街を走ることも多いです。

走行する場所や疲労の蓄積も事故の原因に繋がっていると思います。
年数を重ねるごとに安くなる
黒ナンバーの任意保険料も、一般の自動車保険同様に、交通事故を起こさなければ月額保険料は下がっていきます。
以下は、損保ジャパン日本興亜を参考にした金額です。
プランA | プランB | プランC | ||
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1年目 | 22,880円 | 17,180円 | 12,920円 |
2年目 | 14,830円 | 11,330円 | 9,720円 | |
3年目 | 12,510円 | 9,670円 | 7,560円 | |
特徴 | 車両保険付き 当て逃げ・自損事故も対応 | 車両保険付き 自損事故を対応 | 車両保険なし |
黒ナンバーの任意保険料の相場
事業用ナンバーは、公式サイトのシュミレーションを利用できませんでした。
SNSで、任意保険に加入した方の投稿を調査してみました。

黒ナンバー任意保険以外にかかる費用はいくら?
自賠責保険料
黒ナンバーの軽貨物車の自賠責保険料は、21,550円です。
2年に1度の車検費用に含まれます。
車検費用
黒ナンバーの最初の車検は、新車登録から2年後に行われ、2回目以降も2年後に車検があります。
車検に発生する主な費用の内訳は、以下になります。
車検費用 | |
---|---|
自賠責保険料(24か月) | 21,550円 |
自動車重量税 | 5,200円 |
申請手数料 | 1,400円 |
合計 | 28,150円 |
自動車税
黒ナンバーの軽貨物車の自動車税は、3,800円です。
年1回支払います。
車両 | 自動車税 |
黒ナンバーの貨物車 | 3,800円 |
自家用の貨物車 | 5,000円 |
黒ナンバーの軽自動車 | 6,900円 |
自家用の軽自動車 | 10,800円 |

自家用で利用する軽自動車よりも自動車税が安いですねー。
自働車任意保険も黒ナンバーの取得もどちらも誰かに丸投げする方法もあります。
丸投げするには、黒ナンバーに対応しているカーリース会社に依頼することです。
忙しくて時間が取れない方や黒ナンバーの手続きが面倒な方は、お願いしてみてはいかがでしょうか。
まとめ:任意保険料は1万円~1.5万円
黒ナンバーの任意保険料は、月額1万円~15,000円するので高いです。
しかし、2年目以降から徐々に月額料金を下がっていくので、20等級までいけば月額7,000円代になります。
現在、任意保険を検討している方は、「損保ジャパン日本興亜」にしましょう。
ロードサービスが付帯されているので、軽貨物でありがちなバッテリー上がりや脱輪にも対応できます。