この記事では、出前館の大阪エリアの登録方法がわかります。
また、報酬や配達エリアも合わせて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【出前館】大阪の配達エリア
出前館の各拠点ごとの配達エリアになります。
拠点 | 配達エリア |
---|---|
大和田店(大阪府東大阪市) | 東花園、 河内花園、 若江岩田、 瓢箪山、 住道、 鴻池新田、 徳庵、 野崎、 四条畷、 忍ヶ丘、 新石切、 吉田、 守口、 守口市、 西三荘、 門真市、 古川橋、 大日、 放出、 高井田、 深江橋、 高井田中央、 横堤、 門真南、 鶴見緑地 |
太子橋店(大阪府守口市) | 大和田、 門真市、 古川橋、 萱島、 桜ノ宮、 京橋、 関目高殿、 野江内代、 都島、 今福鶴見、 蒲生四丁目、 新森古市、 関目成育、 千林大宮、 森小路、 千林、 関目、 野江、 大阪城北詰、 太子橋今市、 清水、 土居、 滝井 |
アリオ八尾店(大阪府八尾市) | 柏原、 法善寺、 堅下、 恩智、 志紀、 久宝寺口、 近鉄八尾、 久宝寺、 八尾、 服部川、 河内山本、 高安、 新加美、 弥刀、 今川、 針中野、 矢田、 北田辺、 駒川中野、 喜連瓜破、 北畠、 田辺、 西田辺、 平野、 南田辺、 鶴ヶ丘、 出戸、 東部市場前、 加美 |
弁天町店(大阪府大阪市) | 西九条、 千鳥橋、 海老江、 新福島、 渡辺橋、 大江橋、 中之島、 西梅田、 玉川、 野田阪神、 北新地、 肥後橋、 野田、 梅田、 福島、 大阪、 阿波座、 大正、 弁天町、 四ツ橋、 九条、 西長堀、 桜川、 ドーム前千代崎、 汐見橋、 芦原町、 ドーム前、 心斎橋、 長堀橋、 西大橋、 堺筋本町、 本町、 松屋町、 難波、 大国町、 日本橋、 恵美須町、 谷町六丁目、 近鉄日本橋、 大阪難波、 今宮戎、 JR難波、 中崎町、 南森町、 天神橋筋六丁目、 北浜、 淀屋橋、 なにわ橋、 東梅田、 扇町、 大阪天満宮、 中津、 天満 |
石橋店(大阪府箕面市) | 南茨木、 茨木、 宇野辺、 茨木市、 箕面、 牧落、 桜井、 柴原、 石橋、 緑地公園、 桃山台、 千里中央、 千里山、 南千里、 山田、 北千里、 少路 |
千里丘店(大阪府吹田市) | 高槻市、 富田、 総持寺、 高槻、 摂津富田、 摂津市、 正雀、 千里丘、 宇野辺、 南茨木、 沢良宜、 茨木市、 井高野、 瑞光四丁目、 だいどう豊里、 相川、 上新庄、 下新庄、 淡路 |
今里店(大阪府大阪市) | 玉造、 鶴橋、 緑橋、 今里、 新深江、 心斎橋、 難波、 日本橋、 長堀橋、 恵美須町、 四天王寺前夕陽ヶ丘、 天王寺、 谷町九丁目、 森ノ宮、 桃谷、 寺田町、 谷町四丁目、 谷町六丁目、 近鉄日本橋、 大阪難波、 大阪上本町、 JR難波、 松屋町、 大阪ビジネスパーク、 天満橋、 堺筋本町、 動物園前、 新今宮、 北天下茶屋、 今池、 今船、 新今宮駅前、 松田町、 今宮、 大国町、 花園町、 東天下茶屋、 天王寺駅前、 松虫、 阿倍野、 昭和町、 文の里、 河堀口、 大阪阿部野橋、 今宮戎、 萩ノ茶屋、 美章園、 高井田、 深江橋、 小路、 北巽、 河内永和、 河内小阪、 若江岩田、 八戸ノ里、 布施、 JR河内永和、 高井田中央、 JR長瀬、 JR俊徳道、 長田、 長瀬、 俊徳道、 南巽 |
花田口店(大阪府堺市北区) | 神明町、 御陵前、 宿院、 東湊、 寺地町、 大小路、 花田口、 妙国寺前、 大和川、 綾ノ町、 高須神社、 浅香山、 堺東、 堺、 七道、 湊、 堺市、 和泉府中、 信太山、 北助松、 松ノ浜、 新金岡、 中百舌鳥、 三国ヶ丘、 百舌鳥八幡、 白鷺、 鳳、 羽衣、 高師浜、 伽羅橋、 高石、 東羽衣、 富木、 布忍、 北花田、 萩原天神、 初芝、 津久野、 上野芝、 百舌鳥 |
長原店(大阪府松原市) | 河内松原、 布忍、 高見ノ里、 恵我ノ荘、 土師ノ里、 高鷲、 藤井寺、 針中野、 矢田、 安立町、 住吉鳥居前、 帝塚山四丁目、 住吉、 帝塚山三丁目、 神ノ木、 姫松、 玉出、 北加賀屋、 住之江公園、 長居、 我孫子、 岸里、 田辺、 西田辺、 塚西、 東粉浜、 東玉出、 天神ノ森、 我孫子道、 細井川、 帝塚山、 沢ノ町、 岸里玉出、 我孫子前、 住吉東、 粉浜、 住吉大社、 住ノ江、 我孫子町、 南田辺、 杉本町、 鶴ヶ丘、 出戸、 八尾南、 長原 |
【出前館】大阪エリアの報酬
2021年は、全日インセンティブ期間になっいます。
1件の配達ごとに、平日は792円。土日祝日は924円です。
通常時の報酬 | インセンティブ1.2倍 | インセンティブ1.4倍 |
---|---|---|
660円 | 792円 | 924円 |
【出前館】大阪エリアの登録方法
登録の流れ
- WEB説明会に申し込む
- 研修動画を視聴
- 動画の理解度テスト
- WEB説明会に参加
- 必要書類の提出
- 登録拠点にて帽子をもらう
WEB説明会に申し込み後、登録したメールアドレス宛に、研修動画と理解度テストのURLが送られてくるので完了させておきます。WEB説明会に参加後、メールアドレス宛に必要書類を提出するフォーマットが送られてくるので完了させます。
その後、登録した拠点に向かい注意事項の説明や出前館の帽子と領収書のが受け渡しがあります。