出前館で配達員を始めたいけど、いきなりバイクや車での配達はハードルが高いと考える方は多いはず。
だけど自転車は持っていない、あるけど普通のママチャリなのでレンタルしたい。
でも出前館では配達員用の貸し自転車は取り扱っていないので、自分で用意しなくてはなりません。
目次
出前館は配達用自転車の貸し出しはしない
配達用自転車は購入するか、レンタル自転車を探さなくてはなりません。
自転車貸し出しサービスを提供している会社
地域によって偏りはありますが、自転車を貸し出してくれる業者別に料金やシステムを紹介します。
ここに挙げるのは以下のサービス会社です。
- ドコモ・バイクシェア
- hello cycling
- cogicogi
ドコモ・バイクシェア
都内を中心に時間を細かく区切ってサービスを行っています。
基本料金と利用方法
手軽に試すことができるシェアサイクリングです。
利用料金 | 1回会員 | 月額会員 | 一日パス |
---|---|---|---|
基本料金 | 0円 | 2,200円 | 1,650円 |
最初の30分の料金 | 165円 | 0円 | 0円 |
延長料金 | 165円/30分 | 165円/30分 | 利用日当日の23:59まで |
支払方法 | クレジットカード d払い | クレジットカード d払い | クレジットカード |
利用方法と返却方法 | 1回会員・月額会員・一日パス共通 |
---|---|
利用可能地域 | 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、墨田区 |
利用方法 | ①スマホにアプリをダウンロードする ②アプリの「ポート詳細」から予約、もしくはポートで「鍵を開ける」メニューから自転車を選択 |
返却方法 | ①自転車をポートに持って行き鍵をかける ②返却ボタンを押す(「返却完了メール」が届く) |
注意点 | ・電動アシスト自転車のバッテリー残量を確認する ・故障がわかった場合、5分以内に返却すれば料金は発生しない ・ヘルメットは個人で用意 |
東京以外でサービスを提供する地域
他の地域での利用を検討されている方は、必ずその地域の料金をご確認ください。
ドコモバイクシェアサービスを提供している地域
- 横浜市都心部
- 横浜市広域
- 川崎
- 仙台
- 大阪
- 奈良
- 広島
- 大分
- 鹿児島
ドコモバイクシェアサービスシステムを提供している地域
- 札幌
- 二戸
- 笠間
- 境町
- 嬬恋
- 小川町
- DBS
- 西多摩
- 新潟
- 金沢
- 小松
- 福井
- 敦賀
- 甲州
- 上田・千曲
- 東御
- 岐阜西濃
- 美濃加茂
- 名古屋
- いなべ
- HUB Chari
- 神戸
- 加東
- 関西
- 尾道
- 沖縄
hello cycling
首都圏の広範囲で利用できるのがこちらの自転車です。
基本料金と利用方法
いくつかの会社がレンタル自転車を提供してくれるサービスで、地域によって料金が異なります。
利用料金 | 東京都 | 神奈川県(箱根町を除く) | 千葉県 | 埼玉県(川越市を除く) |
---|---|---|---|---|
利用開始~30分まで | 130円 | 130円 | 130円 | 130円 |
延長料金(15分毎) | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 |
利用開始~12時間まで | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 |
支払方法 | クレジットカード、PayPay、キャリア決済、Yahooウォレット決済、HELLOカード、HELLOマイル | クレジットカード、PayPay、キャリア決済、Yahooウォレット決済、HELLOカード、HELLOマイル | クレジットカード、PayPay、キャリア決済、Yahooウォレット決済、HELLOカード、HELLOマイル | クレジットカード、PayPay、キャリア決済、Yahooウォレット決済、HELLOカード、HELLOマイル |
首都圏の利用可能地域は下記の通りです。
東京都 | 神奈川県 | 千葉県 | 埼玉県 | |
---|---|---|---|---|
利用可能地域 | 23区とほぼすべての市 | 横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ケ崎市、逗子市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、葉山町、寒川町、大磯町、二宮町、箱根町 | 千葉市、市川市、船橋市、松戸市、佐倉市、習志野市、八千代市、浦安市、四街道市 | さいたま市、川越市、川口市、所沢市、草加市、戸田市、朝霞市、和光市、志木市、新座市、八潮市、富士見市、ふじみ野市、蕨市 |
全国展開を行っていますが、サービス提供のない市町村があります。
利用方法と返却方法 | 全国共通 |
---|---|
利用方法 | ①スマホにアプリをダウンロードする ②借りたいポートと自転車をアプリから予約 |
返却方法 | 最寄りのHELLO CYCLINGステーションに好きな時に返却 |
利点 | ICカードを登録すると、カードのみで借りられる(アプリからの予約不要) 1つのアカウントで4台まで予約できる |
注意点 | 利用前にバッテリーが充電されているのを確認する |
cogicogi
こちらはもう少し長時間のサービスを提供しています。
基本料金と利用方法
料金は、東京・鎌倉・京都・白浜・伊勢・福岡のものです。
利用料金 | 半日プラン | 1日プラン | 2日プラン |
---|---|---|---|
基本料金 | 2,310円 | 2,640円 | 3,960円 |
延長料金(1時間ごと) | 110円 | 110円 | 110円 |
利用方法と返却方法 | 全国共通 |
---|---|
支払方法 | VISA、MASTER、AMEX、JCBカード対応 |
利用方法 | ①スマホにアプリをダウンロードする ②借りたいポートに出向く ③ポートから3メートル以内でアプリ上の「借りる」ボタンを押して10秒待つ ④利用可能な自転車一覧がアプリに表示されたら、借りたい自転車の車体番号をアプリで選ぶ ⑤該当の自転車から「カチャ」という音がしたら、グレーのつまみを右に回してロックを外す ⑥アプリ画面に「ENJOY」と表示されたら利用可能 |
返却方法 | ①ポートで自転車のロックを閉める(オレンジ色のつまみを押しながらロック) ②アプリ上の「返却」ボタンを押す ③アプリ画面に「Have a nice...」と表示されたら返却完了 |
注意点 | 返却時にスマホのアプリを操作するため、スマホがバッテリー切れにならないよう注意 |
ひと月単位、年単位で自転車を貸し出してくれる会社
毎日借りるのは面倒なので、月額で契約したい方にお勧めのプランがこちらです。
ここでは下記のサービス会社を紹介します。
- サブスクNORUDE
- cogicogi
- echarity
サブスクNORUDE
ここでは配達員のためのレンタル自転車サービスを低価格で提供してくれます。
低価格でオススメのデリバリー配達員のためのレンタル自転車プラン
何かあってもすぐ修理に来てくれる「出張修理サービス」がオプションで選べるのがサブスクノルーデです。
予算に合わせて4種類の自転車から自分に合ったタイプを選択することができます。
自転車タイプ | 出張修理費なし(月額) | 出張修理費込み(月額) |
---|---|---|
キャンペーン | 4,960円 | 6,960円 |
スタンダード | 7,960円 | 9,960円 |
スポーツ | 8,950円 | 10,950円 |
e-bike | 13,000円 | 15,000円 |
出張修理費用とは
- 自転車の修理と消耗部品の交換を無料で行ってくれるサービス(2か月に一度が上限)
- 対応エリア内のみ
- このサービスに、鍵・バッテリー・充電器の交換等は含まれていない
その他安心オプションサービス一覧
別途料金が発生しますが、加入しておくと安心なプランがたくさんあります。
プラン | 料金 |
---|---|
盗難・損壊あんしん補償 | 月額330円 |
車種指定 | 月額190円(加入しない場合は、在庫リスト順に引き渡し) |
TS保険(賠償責任保険 対人賠償責任限度額1億円) | 一律2,200円 |
申し込み方法
① HPの「お申し込みフォーム」に必要事項を記入(1か月から契約可能、クレジット決済)
② 車体や引き渡し日の確認連絡が入る(在庫があれば、1週間ほどで引き渡し)
③ 本人確認の連絡が入る(身分証明書の画像送信)
④ 配送費用やオプション費用など「初期費用」の支払い
⑤ 車体引き渡し
解約方法
① 毎月15日までに電話かメールにて解約の意思を連絡
② 解約月の末日までに、自転車と付属品を返却する
自転車配送可能エリア
東京と兵庫に引き渡し場所がありますが、直接行けない方のために下記の地域に配送サービスを行っています(別途料金発生)。
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
cogicogi
1日単位で自転車を貸し出してくれるcogicogiですが、配達員用に月単位で電動アシスト自転車の貸し出しも行っています。
車種と料金一覧表
予算と一日の走行距離によってプランを選ぶことができます。
車種 | 料金(月額) | 走行可能距離 |
---|---|---|
プロ(Panasonic) | 10,450円(税込) | 40~50km |
プロ(Panasonic)長時間用 | 18,150円(税込) | 80~100km |
プロmini(Yamaha) | 9,500円(税込) | 35~45km |
プロmini(Yamaha)長時間用 | 15,500円(税込) | 70~80km |
スタンダード(Yamaha) | 9,350円(税込) | 35~45km |
スタンダード(Yamaha)長時間用 | 14,300円(税込) | 80~85km |
どのプランにも下記の備品が含まれています。
- バッテリー(プランに応じた個数)
- バッテリー交換用の鍵
- 充電器
申し込み方法
① プランを選択して支払い画面に進み、クレジットカードを含め必要な情報を入力
② 24時間以内にcogicogiから確認メールが届く
③ 現地受け取りの場合は自宅に鍵と充電器が送られてくるので、原宿もしくは代官山のポートで指定の自転車を受け取る。直接受け取りが不可能な場合は、別途配送料が発生するが自宅まで配送してくれる
解約方法とプラン変更手続き
- サポートセンターに解約の旨(またはプラン変更の旨)を書いたメールで連絡する
- 解約手続きの期限は特に定めていないが、できるだけ早めに解約の意思を伝える
- レンタル期間はきっかり1か月(4月10日に借りたら、5月9日まで)
echarity
こちらも月単位(年単位)で自転車の貸し出しサービスをする業者です。
電動アシスト自転車料金一覧表
月単位のレンタル自転車は中古自転車となります。
自転車モデル | 料金(1月あたり) | 年式 | 走行可能距離(パワーモード) | 走行可能距離(標準モード) | 走行可能距離(エコモード) |
---|---|---|---|---|---|
A4SC11ブリヂストン | 6,980円 | 2021年 | 21km | 25km | 36km |
BE-ELSX432パナソニック | 7,980円 | 2021年 | 31km | 35km | 50km |
A6LC31ブリヂストン | 8,980円 | 2021年 | 46km | 55km | 76km |
中古自転車の貸し出しプランには下記のものが含まれています。
- バッテリー
- 充電器
- バッテリーキー
- 中古ワイヤー錠
- 防犯登録控えのコピー
年間契約の電動アシスト自転車は使えば使うほど料金は安くなります。
料金一覧表 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
---|---|---|---|
4,980円コース | 4,980円/月 | 3,980円/月 | 980円/月 |
5,980円コース | 5,980円/月 | 4,980円/月 | 2,980円/月 |
6,980円コース | 6,980円/月 | 4,980円/月 | 3,980円/月 |
7,980円コース | 7,980円/月 | 4,980円/月 | 3,980円/月 |
8,980円コース | 8,980円/月 | 6,980円/月 | 3,980円/月 |
13,800円コース | 13,800円/月 | 8,800円/月 | 5,980円/月 |
29,800円コース | 29,800円/月 | 16,800円/月 | 8,800円/月 |
echarityの安心サービス
新車レンタルの場合になりますが、月々550円の加入料金で下記のサービスが受けられます。
安心メンテナンスサービス(550円/月) | 安心保障サービス(550円/月) |
---|---|
①半年ごとの定期点検実施(別途一回につき1,100円必要) ②月2回まで出張費用無料(修理費用等は別途発生) ③長期の修理が必要な場合、無料で代車貸し出し | 事故や盗難に遭った場合の保障あり(免責1万円) *事故等で5万円の修理費用が発生すると1万円はお客様負担、echarityは4万円負担 *このサービスは事故や盗難で、1万円以上が発生する場合に適用 |
申し込み方法
① echarityのHPより利用プラン(年間契約か月間契約)と自転車を選択
* 別途事務手数料(3,300円)が発生
② 必要事項を記入の上、店舗受け取りか配送希望かを選択(配送日時の指定はできない)
* 新車は納期までに2~3週間、配送の場合は手元に届くまでに1月程度かかる
* 中古車は店舗受け取りなら7~10日、配送は2~3週間ほどかかる
③ 自転車が引き渡しできるようになると、店舗より連絡が入る
返却方法(解約方法)とレンタル可能エリア
返却は直接店舗に持ち込むか、配送の場合は店舗から連絡が入る
解約は、希望月の1か月前までに「お問い合わせフォーム」からその旨を連絡する(決済日は毎月25日)
echarityのレンタル可能エリア(配送希望の場合も同様)は下記の都府県になります。
- 東京都(次の地域を除く: 檜原村、奥多摩町、離島、山間部(八王子/青梅/日の出/あきる野))
- 神奈川県(次の地域を除く: 清川村、秦野市、二宮町、小田原市、中井町、大井町 、松田町、開成町、山北町、南足柄市、箱根町、湯河原町、真鶴町、相模原市(西部/山間部))
- 大阪府(大阪市、豊中市、吹田市、摂津市、池田市、箕面市、茨木市、高槻市、島本町、堺市)
- 京都府(京都市、長岡市、向日市、大山崎町、宇治市)
- 兵庫県(神戸市、明石市、芦屋市、西宮市、尼崎市、伊丹市、宝塚市(南部)、川西市(南部)、宝塚市(北部)、川西市(北部)、三田市、猪名川町、三木市、稲美町、播磨町 加古川市、高砂市、姫路市(南部))
cogicogiとecharityで長期契約すると追加バッテリーを貸し出してくれる
cogicogiとecharityでは別途料金が発生しますが、追加バッテリーを貸し出してくれます。
ただしecharityは新車レンタルの場合のみバッテリー貸し出しが可能です。
レンタル自転車の事故や破損
借りている自転車で事故に巻き込まれたり起こしたりした時や、盗難に遭った時はすぐに警察に通報してください。
盗難の場合は、警察に「盗難届」を出します。
その後状況が落ち着いてから、契約しているサービス会社に連絡を入れましょう。
レンタル自転車サービス会社 | 連絡先(連絡方法) |
---|---|
ドコモ・バイクシェア | 0570-783-677(有料ナビダイヤル)に連絡 |
hello cycling | アプリの「ヘルプ」ページより、「事故に遭った・起こした」の項目からhello cyclingの保険会社に連絡 盗難の場合は、「お客様サポート窓口」に連絡 |
サブスクNORUDE | 借りた場所によって連絡先が異なる 首都圏:03-5946-8521 近畿圏:06-6829-6841 |
cogicogi | 「お問い合わせ窓口(support@cogicogi.jp)」に連絡 |
echarity | echarity (rental_info@echarity.co.jp)に連絡 |
配達向き自転車
体力の消耗が少ないのはここで紹介している電動アシスト自転車です。
通常の自転車と比較しても、電動アシスト自転車のメリットは大きいです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
自転車(ママチャリ) | ・価格が安い ・バッテリー切れの心配がない | ・坂道がきつい ・向かい風だと体力を消耗する ・長時間の稼働には不向き |
クロスバイク | ・スピードが出る ・安定性が高い | ・向かい風や坂道では体力が必要 ・ママチャリと比べると高い |
電動アシスト自転車 | ・長距離や坂道でも疲れにくい ・配達エリアを選ばない ・小回りが利く上、バイクのように細かい交通ルールがない | ・初期費用がかかる ・バッテリーが切れると大変 |
レンタル自転車と購入自転車、メリットとデメリット
いきなり自転車を購入するのはハードルが高いので、まずは必要な時だけ自転車を借りてみてはどうでしょう。
配達に慣れてきたら月単位で借りてみて、購入するか検討するのがいいかもしれませんね。
レンタル自転車(時間単位での貸し出し) | レンタル自転車(月単位での貸し出し) | 自前自転車 | |
---|---|---|---|
メリット | ・必要な時のみ借りるので、最低限の費用で済む | ・購入より初期費用がかからない ・別途料金はかかるが、定期メンテナンスサービスがある ・サドルの高さを自分に合わせておける | ・自分で好きなように改造できる |
デメリット | ・ポートに自転車がない時がある ・残バッテリーの少ない自転車しかない時がある | ・稼働していない時でも自転車を置いておく場所が必要 | ・初期費用が高額 ・定期メンテナンスが必要 ・駐輪スペースの確保 |